スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ネット接続)が付いた投稿を表示しています

Chromium系ブラウザで「このサイトに接続できません」が多発するときは

特定のネット接続環境でGoogle Chrome、EdgeなどのChromium(クロミウム)系ブラウザを使用中に「このサイトに接続できません。」「サーバーのIPアドレスが見つかりませんでした。」というエラーメッセージが出たり、画像や広告が表示されないといった不具合が発生しているようです。 該当する不具合が発生している人は、同じネット接続環境かどうか確認してみてください。 Google Chrome コミュニティ での情報です。 ※ この画像はGoogle Chromeコミュニティで投稿された画像の一部を使わせていただいております。 不具合発生時期と該当ネット接続環境 不具合発生時期は昨年2022年11月頃からで、Chromiumのアップデートにより、潜在していた不具合が表面化したということのようです。 当初コミュファ光での発生報告からプロバイダ側の原因が疑われましたが、BBエキサイトなど他のプロバイダでの報告もあり、ホームゲートウェイ(Atermの一部の機種)が原因だったことが分かってきました。 ↓ こちらに、原因となっているAtermの対象機種、対処法が書かれているので、参照してみてください。 Aterm サポートデスク 対処法 1)Aterm サポートデスクによる対処法 Aterm サポートデスク で書かれているのは、「端末に設定されているDNSサーバーアドレスを、AtermのIPアドレスからパブリックDNSのIPアドレスに変更する」というものですが、この対処法を実施すると「aterm.me」を使用したAtermのクイック設定Webへのアクセスができなくなるとのことです。 設定方法は、以下のリンク先に書かれています。 Windows 11の設定方法 Windows 10の設定方法 2a)コミュニティ ユーザーによる対処法(Google Chromeの場合) セキュアDNS設定を変更するというもので、手順は以下のとおりです。 ① Google Chromeの右上の[Google Chromeの設定]アイコンをクリック ② メニューの中の[設定]を開く ③ 左側のメニューで[プライバシーとセキュリティ]を選択 ④ 右側で[セキュリティ]をクリック ⑤ 「セキュアなDNSを使用する」で「現在のサービス プロバイダを使...

共有する


関連コンテンツ