勾配屋根の隅棟(下り棟)・谷の実際の長さを、屋根伏図の寸法と勾配から算出しようとすると、勾配に対して45度の角度が付くため少し計算が面倒です。 屋根勾配と隅棟・谷部分の水平長さから、実際の長さを算出できるようにしてみました。 ※ 半角数字で入力してください。 [例]3寸勾配(3/10)→L:10、H:3 勾配が分かればいいので、断面図などで計測した寸法でもOKです。 隅棟・谷の水平長さLs: mm 屋根勾配(長さ)L: 屋根勾配(高さ)H: 隅棟・谷の実際の長さ: mm 計算内容の解説 隅棟・谷の長さ(Lz)をどのように計算しているか計算式の説明です。 説明用の式で使っている各記号は、以下のとおりです。 L:屋根勾配(長さ) H:屋根勾配(高さ) Ls:隅棟・谷の水平長さ Hs:隅棟・谷の高さ Lz:隅棟・谷の実長 【解説】谷の実長Lzは、次の式で計算できます。 計算結果の四捨五入は、計算の最後で小数点以下3桁を四捨五入して、小数部2桁までにしています。
建築積算の仕事に関係すること、仕事に役立つ資料、デジタルデバイスを使いこなすための情報などを書いています。
ご利用のデバイスによってはサイドバーが表示されませんが、右上のハンバーガーアイコンをクリックすると、サイドバーが開きます。