国土交通省ウェブサイトで公開されている国土交通省 公共建築数量積算基準 平成29年版のPDF版をウェブページ化したものです。
この全体目次にすべてのページへのリンクがありますので、このページをブックマークしていただくと、利用していただきやすいと思います。
第1編 総則
第2編 仮設
仮設の計測・計算については、共通仮設、直接仮設及び専用仮設に区分して定める。第1章 仮設
第1節 仮設の定義第2節 仮設の区分
第3節 共通仮設の計測・計算
1 通則
2 共通仮設の計測・計算
第4節 直接仮設の計測・計算
1 通則
2 直接仮設の計測・計算
第5節 専用仮設の計測・計算
第3編 土工・地業
土工・地業の計測・計算については、土工と地業に区別して定める。第1章 土工
第1節 土工の定義第2節 土工の計測・計算
1 通則
2 土の処理の計測・計算
3 山留め壁の計測・計算
4 排水の計測・計算
第2章 地業
第1節 地業の定義第2節 地業の計測・計算
1 通則
2 地業の計測・計算
第4編 躯体
躯体の計測・計算については、コンクリート、型枠、鉄筋及び鉄骨に区別して定める。第1章 躯体の定義と区分
第1節 躯体の定義第2節 躯体の区分
第2章 コンクリート部材
第1節 コンクリート部材の区分第2節 コンクリート部材の計測・計算
1 通則
2 各部分の計測・計算
第3章 鉄筋
第1節 鉄筋の区分第2節 鉄筋の計測・計算
1 通則
2 各部分の計測・計算
第4章 鉄骨
第1節 鉄骨の区分第2節 鉄骨の計測・計算
1 通則
2 各部分の計測・計算
第3節 錆止め塗装の計測・計算
第4節 耐火被覆等の計測・計算
第5編 仕上
仕上の計測・計算については、間仕切下地と仕上に区分して定める。第1章 間仕切下地
第1節 間仕切下地の定義第2節 間仕切下地の計測・計算
1 通則
2 材種による特則
第2章 仕上
第1節 仕上の定義と区分第2節 仕上の計測・計算
1 通則
2 主仕上の計測・計算
3 材種による特則
第6編 屋外施設等
屋外施設等の計測・計算については、囲障、構内舗装、屋外排水、植栽及びその他工作物に区別して定める。第1章 囲障
第2章 構内舗装
第3章 屋外排水
第4章 植栽
第5章 その他工作物
第7編 改修
建築物等の躯体の保護及び建物機能や意匠の回復のための模様替え及び修繕(以下「改修」という。)工事に適用する。本編に定めのない場合は、第2編から第5編による。
第1章 仮設(改修)
第2節 直接仮設(改修)の計測・計算
第2章 躯体改修
第3章 仕上改修
第4章 その他改修
第5章 発生材
第8編 発生材処理
第1章 発生材処理
この資料は、国土交通省 公共建築数量積算基準(平成29年版)の複製で、編・章または節ごとにページ分けし、適切に改行を設ける、他の節などを参照する部分にリンクを貼るなどして、読みやすくしたものです。
元のPDF資料はこちらからダウンロードできます。
→ 公共建築数量積算基準(平成29年版)
解説付き書籍はこちら ↓

元のPDF資料はこちらからダウンロードできます。
→ 公共建築数量積算基準(平成29年版)
解説付き書籍はこちら ↓
![]() |
新品価格
¥4,320から (2019/2/17 23:07時点) |

コメント
コメントを投稿