スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2020の投稿を表示しています

ウェブ版 建築工事標準詳細図で詳細図番号から詳細図を探す方法

国土交通省ウェブサイトの 官庁営繕:官庁営繕の技術基準 で公開されているPDF版の「建築工事標準詳細図」を、ブログ(Blogger)を使ってウェブサイト化した ウェブ版 建築工事標準詳細図 平成28年版 を公開しています。 使い方として、詳細図を探しやすくするため全体目次作って、そこから辿って参照したい詳細図を見つけることを想定していましたが、実際に使ってみると、ちょっと面倒で詳細図を見つけにくい感じがします。 積算の仕事で「建築工事標準詳細図」を参照するときは、図面中に詳細図番号が記載されていて、その番号で詳細図を探すことが多いです。 であれば、詳細図番号で検索した方が早いですね。 ウェブ版 建築工事標準詳細図には、サイト内検索の機能があるので、以下でその使い方を説明します。 この機能を使って、ウェブ版 建築工事標準詳細図をご活用ください。 詳細図番号で検索して詳細図を表示する 1) ウェブ版 建築工事標準詳細図 のどのページでもいいので、右上にある[検索]をクリックします。 2)上部に「このブログを検索」というのが現れます。 そこに詳細図番号を入力して、[Enter]キーを押すか、虫眼鏡アイコン をクリックします。 入力する詳細図番号は数字とハイフン「-」の組み合わせになりますが、数字もハイフンも全角・半角どちらでも大丈夫です。 3)検索した詳細図番号が含まれるページが表示されます。 タイトル部分・画像部分・「続きを読む」のどれかをクリックすると、そのページが開きます。 4)開いたページの上部に、そのページ内にある詳細図の一覧があるので、その中から参照したい詳細図をクリックすると、その詳細図部分にジャンプします。 5)こんな感じで詳細図が表示されます。

壁埋め込み型屋内消火栓の種類と寸法

内部仕上の積算で、壁に屋内消火栓が設置されている場合に、屋内消火栓部分の壁仕上を減することになりますが、屋内消火栓の寸法が分からないことがあります。 平面図に屋内消火栓が図示されていて、幅は分一で概ね分かるけど高さが分からない、展開図で高さも概ね分かるけど、詳細図がないので幅・高さとも正確な寸法は分からないといった具合に。 メーカーの資料を見れば正確な寸法が分かるだろうと考え、屋内消火栓の種類と寸法について調べてみました。 屋内消火栓の種類 屋内消火栓の種類は、以下の4種類があります。 ・ 易操作性1号消火栓 ・ 1号消火栓 ・ 広範囲型2号消火栓 ・ 2号消火栓 放水できる距離と放水量で性能差があって、2号消火栓より1号消火栓の方が高性能となっています。 易操作性1号消火栓は1号消火栓の改良版で、ホースの延長・収納などの操作をし易くしたもの。 広範囲型2号消火栓は2号消火栓の改良版で、放水できる距離を1号消火栓と同じにして、放水量を増やすなど性能をアップしたものです。 詳しくは、 消火設備の設置基準、技術基準 | 立売堀製作所 の2ページ目でまとめられています。 4種類の屋内消火栓を性能の高さの順にならべると、次のようになります。  易操作性1号消火栓 > 1号消火栓 > 広範囲型2号消火栓 > 2号消火栓 標準的な屋内消火栓の寸法 屋内消火栓の寸法は、ネット上に資料が見つかった (株)立売堀製作所 と (株)横井製作所 の2社で調べましたが、予想していた以上に多くの種類がありました。 全ての種類の寸法については次の節で列挙しますが、ここでの目的は標準的な形のものが分かればいいので、通常使われると考えられるものに絞ってみると、次のようになります。 標準的な消火栓の寸法(易操作性1号消火栓・1号消火栓) 消火栓タイプ 地域 最大寸法 壁開口寸法 W H W1 H1 標準型 関東 750 1,350 740 1,320 消火器スペース付き 関東 1,050

ぜひ入手しておきたい建築積算業務関連おすすめ書籍

建築積算関係の仕事に携わる方におすすめの書籍の一覧です。 それぞれの画像は、Amazonへのリンクとなっています。 一部の書籍はAmazonを含むネット上の各種サイトで見つからず、書店または 日本建築積算協会 のみで購入可能と思われるので、その旨を記載しています。 Amazonでの購入の場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料となっている場合が多いのでおすすめです。 (無料体験期間中でも送料無料になります) 建築数量積算基準・同解説<平成29年版> 公共建築工事積算基準<平成31年版> 建築工事内訳書標準書式・同解説<平成30年版> 公共建築工事積算基準の解説(建築工事編)<平成31年版> 建築積算士ガイドブック(2013/2/1発売) ↑ これは2013年に発行されたもので、最新版は2020年6月1日発行版です。 最新版の購入は、今のところ書店または日本建築積算協会 ↓ でのみ入手可能なようです。 公益社団法人 日本建築積算協会 | 調査研究情報発信事業 書籍の発行 図説 やさしい建築積算(2017/10/26発売) 改訂版 初めての建築積算(2018/11/29発売) 新☆建築コスト管理士ガイドブック(2020/4/1発売) ↑ このリンク先(Amazon)では今のところ「在庫切れ」となっていて、他のネットショップでも見当たりません。 書店または日本建築積算協会 ↓ でのみ入手可能なようです。 公益社団法人 日本建築積算協会 | 調査研究情報発信事業 書籍の発行 建築改修工事の積算(2014/5/1発売) ↑ これは2014年に発行されたもので、最新版は2018年4月1日発行版です。 最新版の購入は、今のところ書店または日本建築積算協会 ↓ でのみ入手可能なようです。 公益社団法人 日本建築積算協会 | 調査研究情報発信事業 書籍の発行 公共建築改修工事の積算マニュアル 建築工事標準詳細図<平成28年版> 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)<平成31年版> ↑ 画像が「公共建築改修工事標準仕様書」になっていると思います。 Amazon には画像の間違いを報告済みですので、後日自動的に「公共建築工事標準仕様書」の画像に入れ替わるかもしれません。 公共建築改修工事標準仕様書

Excelの結合セルでも行高さを自動調整できるマクロ(VBA)

Excelには自動高さ調節の機能があって、[セルの書式設定]→[配置]タブ→[文字の制御]で「折返して全体を表示する」に設定してあれば、1つのセルに長い文章を入力したり、[Alt]+[Enter]で改行したとき、自動的にセルの高さを調整してくれます。 ただし、TrueTypeフォントを使っている場合は、印刷すると文章の最後の方が隠れて見えなくなることがあります。 (等幅フォントは見た目が悪いため、通常はTrueTypeフォントを使っていると思います) また、セルが結合されていると、この自動高さ調整が効かなくなります。 このような場合は、手動で1行ずつ行高さを調節して、文章が隠れないように高さを調整するしかありませんが、それはけっこう面倒だと思います。 それを簡単にするマクロ(VBAプログラム)を紹介します。 このマクロは複数のセルを指定して、一度に調節することもできるので、複数の行を選択して一気に高さを調節することも可能です。 下のプログラムをコピーして、EXCEL VBA のモジュールに貼り付ければ使えます。 Personal.xlsb(個人用マクロブック)に保存しておくと、どのブック上でも使えて便利です。 Personal.xlsbに保存する方法は、こちら↓   Excel マクロを個人用マクロブックに保存して共通マクロとして使用する また、ショートカットキー([Ctrl]+[Shift]+[H]など)を設定しておくと、さらに便利です。 Sub 行高自動調整() Dim シート名, Message1, Title1 As String Dim 対象シート As Worksheet Set 対象シート = ActiveSheet シート名 = ActiveSheet.Name '作業用シート追加 Dim 作業ブック As Workbook, 作業シート As Worksheet, 作業セル As Range Application.ScreenUpdating = False Set 作業ブック = Workbooks.Add Set 作業シート = 作業ブック.Worksheets("Sheet1") Set 作業セル = 作業シート.Range("A1&q

鋼材の単位質量表(単位重量表):高力六角ボルト(F10T)

高力六角ボルト(F10T) ボルト 呼び名 締め付け長さに加える長さ mm M12 25 M16 30 M20 35 M22 40 M24 45 M27 50 M30 55 公共建築数量積算基準(平成29年版) 第4編 第4章 第2節鉄骨の計測・計算 1通則 3) 高力ボルトの長さは、接合する板厚による締付け長さに「締付け長さに加える長さ」(S)㎜を加えた首下寸法とする。 ただし、長さが5㎜単位とならない場合は、それぞれの決められた規格の基準寸法に最も近い寸法とする。 高力六角ボルト(F10T) セット重量表(g) ※ 表中の重量は、高力ボルト1個分(ボルト・ナット・座金のセット)の重量です。 首下長さ mm ねじの呼び名 M12 M16 M20 M22 M24 M27 M30 30 98 35 103 194 40 107 202 336 45 112 210 348 50 116 217 361 496 648 55 121 225 373 510 666 60 233 385 525 683

鋼材の単位質量表(単位重量表):トルシア形高力ボルト(S10T)

トルシア形高力ボルト(S10T) ボルト 呼び名 締め付け長さに加える長さ mm M16 25 M20 30 M22 35 M24 40 M27 45 M30 50 公共建築数量積算基準(平成29年版) 第4編 第4章 第2節鉄骨の計測・計算 1通則 3) 高力ボルトの長さは、接合する板厚による締付け長さに「締付け長さに加える長さ」(S)㎜を加えた首下寸法とする。 ただし、長さが5㎜単位とならない場合は、それぞれの決められた規格の基準寸法に最も近い寸法とする。 トルシア形高力ボルト(S10T) セット重量表(g) ※ 表中の重量は、高力ボルト1個分(ボルト・ナット・座金のセット)の重量です。 首下長さ mm ねじの呼び名 M16 M20 M22 M24 M27 M30 35 185 40 191 318 45 199 328 449 50 207 341 463 619 55 215 354 478 631 60 223 367 493 649 65 231 380 508 667 70 239 393 523 685

打合せの方法は対面と電話とメールの3種類があるのだけれど

仕事の打合せ、説明、問い合わせなどのやり取りの方法は、現状で3種類になります。 (Zoomなどを使ったネットミーティングは、ここでは外しておきます) 1)同じ場所に居て資料を見たりしながら、対面で話す。 2)電話で話す。 3)メールで伝える。 おそらく、大抵の会社はこの3種類を併用して打合せしていると思います。 社内での打ち合わせにしても、他社との打ち合わせにしても同じです。 新型コロナ対策でテレワーク化が進む中で、この打合せのし方も変えていかなければならない、変えていった方が良さそうと思う場面が増えてきました。 その辺りのことを整理して考えてみたいと思います。 1)対面で話す FineGraphics さんによる 写真AC からの写真 これが一番古くからある方法で、誰でも最もやりやすい方法だと思います。 説明を聞いて分からないことをその場で確認しやすいということもありますし、「資料のこの部分が・・・」といった説明もしやすいです。 ただし、その場でいろいろ複雑なことを説明されても、疑問点は打合せのあとで実際に作業を始めてから出ることも多いですし、口で説明するよりも資料にちゃんと書いておいてほしいと思うことも少なくありません。 ときには、資料を渡すだけで大した説明がない場合もあります。 また、新型コロナ感染リスクを避けることと、テレワーク化を進めたいということを考えると、減らしていきたい方法ということになります。 そこでZoomなどを使ったネットミーティングという手段も出てきています。 2)電話で話す ぐっとぴ さんによる 写真AC からの写真 これもかなり古くからある方法です。 資料はメール・ファックス・郵送などで送るとして、電話で説明したり、問い合わせをしたりというのはよくあることで、相手が電話に出られる状態であれば、すぐに話ができるので非常に便利です。 ただし、問題点もいくつかあります。 相手が席を離れていたり、他の人と電話中のときには、電話しなおさなければなりませ

塗装係数:リブ付きロックウール化粧吸音板(リブ付き岩綿吸音板)

天井リブ付きロックウール化粧吸音板に塗装するときの、見付面積に対する凹凸による伸びを加算した、塗装面積の割増率です。 ロックウール化粧吸音板を扱っている建材メーカーは、吉野石膏と大建工業がありますが、ウェブサイトでリブ寸法の詳細が分かるのが吉野石膏だけですので、吉野石膏のストライプとクロスの、それぞれ厚12・15・19の計6種類について算出しました。 吉野石膏 ソーラトンキューブ (画像は ソーラトン総合カタログ から) ストライプ キューブ12ストライプ12T 塗装係数 1.173(m2/見付面積) キューブ15ストライプ12T 塗装係数 1.346(m2/見付面積) キューブ19ストライプ12T 塗装係数 1.422(m2/見付面積) クロス キューブ12クロス6T 塗装係数 1.125(m2/見付面積) キューブ15クロス6T 塗装係数 1.242(m2/見付面積) キューブ19クロス6T 塗装係数 1.296(m2/見付面積)

積算事務所の新型コロナ対策としてのテレワークのやり方

新型コロナの感染拡大は、非常事態宣言やいろいろな自粛などによって、ある程度は抑えられつつあるように見えます。 効果がありそうな治療薬の情報も聞かれるようになってきているので、少しずつ希望は見えてきていると感じています。 ただし、非常事態宣言が解除され、自粛が解かれていった場合の感染の再拡大の危険性を考えると、楽観はできません。 積算事務所の積算業務をテレワークでやるのは「無理!」と決めつけないで、少しずつでも、部分的にでも、テレワーク化を考えていく必要があると思います。 テレワークのためのコンピューター環境の選び方 積算事務所の積算業務は通常、会社のサーバー上でデータを管理する積算ソフトに、各クライアントPCで接続してデータ入力・演算・出力をするという形態になっていると思います。 このクライアントPCでやっている作業を自宅で出来れば、テレワークが可能ということになりそうです。 一つの方法として、自宅のPCを会社のPCと同じようにセットアップして、積算ソフトのクライアント部・Officeソフト・メールなどを使えるようにし、会社のサーバーに接続するというやり方が考えられます。 ただ、この方法は、自宅PCのセットアップに手間がかかる、会社のサーバーにどのように接続するのか、会社のPCで作業と自宅のPCでの作業のファイル(メールを含む)の整合をどうするのか、と言った問題とともに、各種情報を自宅のPCに取り込むことになるので、情報漏洩のリスクが増すことにもなり、あまり現実的ではありません。 そこで、通常は VNC(Virtual Network Computing)という技術を使った方法をとります。 VNCを平たく言うと、会社のクライアントPCを、自宅のPCからリモート操作(遠隔操作)するということです。 会社のPCをリモート操作するだけなので、会社のPCにあるファイルを自宅のPCに持ち込む必要がないので、情報漏洩のリスクが増すことはありません。 会社のPCと同じように積算ソフト・Officeソフト・メールなどをセットアップする必要もなく、作業ファイルも会社のPCでの運用になるので、ファイルが2つできて整合性を気にしなくてはならないということもありません。 なので、VNCを使う方法にした方が間違いありません。 デメリットとし

鋼材の単位質量表(単位重量表):目次

H形鋼 広幅H形鋼 中幅H形鋼 細幅H形鋼 外法一定H形鋼 スーパーハイスレンドH (SHH) 極厚H形鋼 溶接軽量H形鋼(SWH400) CT形鋼 CT形鋼 外法一定CT形鋼 スーパーハイストレンドCT(SHCT) 山形鋼・溝形鋼・I形鋼 等辺山形鋼 不等辺山形鋼 不等辺不等厚山形鋼 溝形鋼 I形鋼 角形鋼管 角形鋼管(小径)正方形断面 角形鋼管(小径)長方形断面 一般構造用角形鋼管 STKR400,STKR490 建築構造用冷間ロール成形角形鋼管 BCR295,JBCR295 Pコラム 建築構造用冷間プレス成形角形鋼管 カクホット 建築構造用熱間成形継目無角形鋼管 溶接四面ボックス柱 円形鋼管 UOE鋼管・板巻き鋼管 電縫鋼管 STK400・STKN490B シームレス鋼管 STKN400W,B・JFE-LY100S・JFE-LY225S 平鋼・鋼板 平鋼 鋼板 縞鋼板 鉄筋・丸鋼 異形棒鋼 丸鋼 軽量形鋼 一般構造用軽量形鋼(リップ溝形鋼) 一般構造用軽量形鋼(軽溝形鋼:上下等幅) 一般構造用軽量形鋼(軽溝形鋼:上下不等幅) 一般構造用軽量形鋼(ハット形鋼) 高力ボルト 高力六角ボルト(F10T) トルシア形高力ボルト(S10T)

共有する


関連コンテンツ