新型コロナの感染拡大は、非常事態宣言やいろいろな自粛などによって、ある程度は抑えられつつあるように見えます。 効果がありそうな治療薬の情報も聞かれるようになってきているので、少しずつ希望は見えてきていると感じています。 ただし、非常事態宣言が解除され、自粛が解かれていった場合の感染の再拡大の危険性を考えると、楽観はできません。 積算事務所の積算業務をテレワークでやるのは「無理!」と決めつけないで、少しずつでも、部分的にでも、テレワーク化を考えていく必要があると思います。 テレワークのためのコンピューター環境の選び方 積算事務所の積算業務は通常、会社のサーバー上でデータを管理する積算ソフトに、各クライアントPCで接続してデータ入力・演算・出力をするという形態になっていると思います。 このクライアントPCでやっている作業を自宅で出来れば、テレワークが可能ということになりそうです。 一つの方法として、自宅のPCを会社のPCと同じようにセットアップして、積算ソフトのクライアント部・Officeソフト・メールなどを使えるようにし、会社のサーバーに接続するというやり方が考えられます。 ただ、この方法は、自宅PCのセットアップに手間がかかる、会社のサーバーにどのように接続するのか、会社のPCで作業と自宅のPCでの作業のファイル(メールを含む)の整合をどうするのか、と言った問題とともに、各種情報を自宅のPCに取り込むことになるので、情報漏洩のリスクが増すことにもなり、あまり現実的ではありません。 そこで、通常は VNC(Virtual Network Computing)という技術を使った方法をとります。 VNCを平たく言うと、会社のクライアントPCを、自宅のPCからリモート操作(遠隔操作)するということです。 会社のPCをリモート操作するだけなので、会社のPCにあるファイルを自宅のPCに持ち込む必要がないので、情報漏洩のリスクが増すことはありません。 会社のPCと同じように積算ソフト・Officeソフト・メールなどをセットアップする必要もなく、作業ファイルも会社のPCでの運用になるので、ファイルが2つできて整合性を気にしなくてはならないということもありません。 なので、VNCを使う方法にした方が間違いありません。 デメリットとし
建築積算の仕事に関係すること、仕事に役立つ資料、デジタルデバイスを使いこなすための情報などを書いています。
ご利用のデバイスによってはサイドバーが表示されませんが、右上のハンバーガーアイコンをクリックすると、サイドバーが開きます。