スキップしてメイン コンテンツに移動

8章耐震改修工事 15節溶接接合 8.15.5部材の組立(改修標準仕様書(建築)H28)

国土交通省 公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成28年版

8章 耐震改修工事
 15節 溶接接合

8.15.5 部材の組立

(a) 部材の組立は,適切な治具を用いて正確に行う。
 特にルート間隔及び密着部分に注意し,不良なものは修正する。

(b) 組立順序は,溶接変形が最小となるように考慮して施工する。

(c) 高力ボルト接合と溶接接合を併用する場合は,高力ボルト接合を先に行い,溶接に当たってはボルト接合面の変形やボルトへの入熱を十分考慮して施工する。

(d) 組立溶接は,次による。
     (1) 組立溶接の位置は,継手の端部,隅角部,本溶接の始点及び終点等の強度上並びに工作上支障のある箇所を避ける。
 (2) 組立溶接で本溶接の一部となるものは最小限とし,欠陥を生じたものはすべて削り取る。
 (3) 組立溶接の最小ビード長さは,表8.15.1 により,その間隔は300~400mm 程度とする。
表 8.15.1 組立溶接の最小ビード長さ

 (4) 開先内には,原則として,組立溶接を行わない。
  ただし,構造上,やむを得ず開先内に組立溶接を行う場合には,本溶接後の品質が十分に確保できる方法とする。
 (5) 引張強さ 490N/mm2 以上の高張力鋼及び厚さ 25mm 以上の鋼材の組立溶接をアーク手溶接とする場合は,低水素系溶接棒を使用する。

国土交通省大臣官房官庁営繕部 公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成28年版(H28.6 一部改定)の複製です。

元の標準仕様書は、↓ こちらからダウンロードできます。
 官庁営繕:公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成28年版 - 国土交通省

なお、元となる標準仕様書の改定周期は3年となっています。
次は平成31年版(または新元号元年版)になると思いますが、最新版が発行されたら、そちらを参照してください。

コメント

共有する


関連コンテンツ