スキップしてメイン コンテンツに移動

8章耐震改修工事 2節材料 8.2.7型枠の材料(改修標準仕様書(建築)H28)

国土交通省 公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成28年版

8章 耐震改修工事
 2節 材料

8.2.7 型枠の材料

(a) せき板の材料は,特記による。特記がなければ,次による。
 (1) コンクリート打放し仕上げの場合は,表8.1.3の表面の仕上り程度に見合ったものとする。
 (2) コンクリート打放し仕上げ以外の場合は,(b)(2)又はその他の材料でコンクリートの所要の品質を確保できるものとする。
  ただし,(b)(2)以外は監督職員の承諾を受ける。

(b) せき板の材料として合板を用いる場合は(1)又は(2)とし,厚さは特記による。
 特記がなければ,厚さは12mm とする。
 なお,合板に用いる樹種は,広葉樹,針葉樹又はこれらを複合したものとする。
 (1) 「合板の日本農林規格」第 5条「コンクリート型枠用合板の規格」による表面加工品
 (2) 「合板の日本農林規格」第 5条「コンクリート型枠用合板の規格」によるB-C

(c) スラブのせき板の材料として,床型枠用鋼製デッキプレートを用いる場合は,上面が平たんなものとし,実績等の資料を監督職員に提出する。

(d) 型枠締付けの方法は,ボルト式とする。

(e) はく離剤を使用する場合は,コンクリート面に悪影響を及ぼさないものとする。

(f) 型枠は,支障のない限り,再使用することができる。

(g) コンクリート用型枠を組み立てるときに設けるスリーブ(配管用等)は,次による。
 (1) 貫通孔の径は,スリーブを取り外さない場合は,スリーブの内径寸法とする。
 (2) スリーブに用いる材料は表8.2.6により,材種,規格等は特記による。
  特記がなければ,次の(ⅰ)又は(ⅱ)による。
  なお,柱及び梁以外の箇所で,開口補強が不要であり,かつ,スリーブ径が 200mm 以下の部分は,紙チューブとしてもよい。
  (ⅰ) 円形スリーブは,溶融亜鉛めっき鋼板とし,原則として,筒形の両端を外側に折り曲げてつばを設ける。
   また,必要に応じて,円筒部を両方から差し込む伸縮形とする。
  (ⅱ) 硬質ポリ塩化ビニル管は,防火区画を貫通する場合には使用しない。
表 8.2.6 スリーブの材料


国土交通省大臣官房官庁営繕部 公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成28年版(H28.6 一部改定)の複製です。

元の標準仕様書は、↓ こちらからダウンロードできます。
 官庁営繕:公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成28年版 - 国土交通省

なお、元となる標準仕様書の改定周期は3年となっています。
次は平成31年版(または新元号元年版)になると思いますが、最新版が発行されたら、そちらを参照してください。

コメント

共有する


関連コンテンツ